北ガスフレアスト 話せるあんしんリフォームサイトは、ガスをお使いのお客さまに最適なリフォームをご提案します。

[ 窓口営業時間 ]
平日9:00~17:00

対応エリアを選択してください

ご相談・お見積り

資料請求

ショールーム予約

[ 窓口営業時間 ]
平日9:00~17:00

対応エリアを選択してください

豆知識

シンクの汚れに合う掃除方法をご紹介!お手入れを楽にするコツも

こんにちは!快適なくらしづくりのパートナー、北ガスフレアストです。

毎日使用するキッチンのシンクには、さまざまな汚れが付着しています。
きれいなシンクを保つためには、汚れの種類に合わせた掃除を行う必要がありますよ。

そこで今回は、シンクの掃除方法について解説。
シンクの汚れの原因や、汚れの種類別の掃除方法などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
キッチンリフォームはこちら



シンクの汚れの原因は?


料理や食器洗いなどさまざまな作業を行うキッチンのシンクには、種類の異なる汚れが付着してしまいます。
汚れの種類別に原因をみていきましょう。

油汚れは、料理で発生した油や食器に付いた油が、シンクに付着することで発生します。
キッチンにはさまざまな汚れが付きますが、その中でも落ちにくく厄介なのが油汚れです。

ぬめり

シンクのごみ受けや排水口、蛇口の根元などに付着しがちなぬめり汚れ。
ぬめりの原因は雑菌の繁殖によるもので、食べ残しや油汚れを放置したことで雑菌が発生し、ぬめり汚れとなってしまいます。

水垢

シンクの水垢はミネラル成分によるものです。
水道水には炭酸カルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が含まれていて、シンクに残った水分が蒸発するとミネラル成分が残り、水垢となってしまいます。

石けんカス

石けんカス汚れは、石けんに含まれる脂肪酸ナトリウムと水道水のミネラル成分が反応して、シンクに白い汚れが残ったもの。
水垢のように、なかなか落ちにくいのが特徴です。

サビ

ステンレス製のシンクや蛇口など、材質が金属の場合はサビが発生する可能性があります。
サビは湿気や腐食性ガスによって発生しますが、鉄のフライパンやビンの金属製の蓋など、ほかの金属に付いているサビがうつってサビが発生する「もらいサビ」が原因の場合もあります。

黒カビ

黒カビはクラドスポリウムという菌が繁殖することで発生します。
水分と温度、雑菌のエサとなる汚れが揃うと発生するため、シンクは非常に黒カビが発生しやすい場所でもあります。

シンクと壁のつなぎ目のパッキンなどに発生するケースが多いです。


シンクの掃除方法を汚れの種類別にご紹介!

シンクの掃除


シンクの汚れを掃除する際は、汚れの種類に合わせた掃除方法を行いましょう。
シンクの掃除方法と注意点をご紹介します。

シンクの掃除方法

先ほどご紹介した「油」「ぬめり」「水垢」「石けんカス」「サビ」「黒カビ」汚れの掃除方法をみていきましょう。

油汚れの掃除方法

油汚れはシンクに油が付着してから3〜6カ月経つと洗剤では落ちにくくなるため、早めに対処するようにしましょう。

油汚れが軽い場合は、中性洗剤をスポンジに付けてこするときれいになります。
また、重曹やクエン酸をシンクに振りかけてからスポンジなどでこするという方法でも、油汚れを落とせますよ。

油汚れの状態がひどい場合は、メラミンスポンジで油汚れをこすったり、熱湯をかけて油汚れを溶かしてから中性洗剤で掃除したりすると良いでしょう。
重曹と水を混ぜて作った重曹ペーストを油汚れに塗って、少し時間を置いたあとにスポンジでこするのも有効です。

ぬめり汚れの掃除方法

ぬめりの原因は雑菌の繁殖によるものですので、除菌が効果的です。
除菌スプレーや塩素系漂白剤などをぬめり汚れにかけて、5〜10分ほど放置してから洗い流しましょう。

ぬめり汚れに重曹とクエン酸をかけるという方法も。
重曹とクエン酸の上からぬるま湯を少しずつかけて30分ほど放置してからしっかり洗い流したあと、汚れを歯ブラシでこするとピカピカになりますよ。

水垢汚れの掃除方法

シンクの水垢はアルカリ性のため、クエン酸や酢、レモン水など酸性のものを使うと水垢を落とすことができます。

水垢にキッチンペーパーを被せて、水200mlにクエン酸を小さじ1/2の割合で溶かしたクエン酸水をふきかけて、その上からラップを被せます。
30分〜2時間ほどそのまま放置し、そのあとメラミンスポンジで優しくこすったら、水で洗い流します。
水垢が再度発生しないよう、最後はしっかり水気を拭き取ってくださいね。

石けんカス汚れの掃除方法

石けんカス汚れは酸性のため、掃除にはアルカリ性のものがおすすめです。
セスキ炭酸ソーダを配合したスプレーなどをふきかけてこすると、きれいに落とすことができます。

なかなか落ちない石けんカス汚れには、まずは重曹をふりかけて30分〜1時間ほど放置して水で洗い流し、そのあとにセスキ炭酸ソーダで掃除すると良いでしょう。

サビ汚れの掃除方法

発生してまもないサビは、水でぬらしたメラミンスポンジで優しくこするだけできれいになります。
それだけでは落ちない場合は、重曹やクエン酸水をかけてからメラミンスポンジでこするときれいに落ちますよ。

シンクにサビが発生する原因と掃除方法については、下記コラムで詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。
キッチンのステンレスシンクにサビ!原因と落とし方を解説

黒カビ汚れの掃除方法

黒カビ汚れには塩素系漂白剤が効果的!
黒カビに塩素系漂白剤をかけて10〜20分ほど放置したら、水でしっかり洗い流します。

シンクの掃除をする際の注意点

ステンレスのシンクは塩素に弱いため、塩素系漂白剤で掃除をする際は、成分が残らないようにしっかり洗い流しましょう。
なお、ステンレスやホーローは傷つきやすいため、掃除の際はタワシなどは使用せず、やわらかいスポンジなどを使用しましょう。

人工大理石は耐久性が高いため、タワシなどを使って掃除しても大丈夫です。
ただし、熱には弱いため、お湯を使用する際は、熱湯ではなくぬるま湯で掃除をしてくださいね。

また、掃除をする際は、洗剤の組み合わせにも要注意!
人体に大きな影響を及ぼす塩素ガスが発生してしまうおそれもあります。

塩素ガスが発生してしまうのは、塩素系と酸性のものが合わさったとき。
例えば、水垢掃除でクエン酸を使用した後に、ぬめりを落とすために塩素系漂白剤などを使用してしまうなどのケースが考えられます。 
きちんと流したつもりでも、成分が残っていると反応してしまうおそれもあるため、できれば違う場所の掃除は1日おいてからが安心です。

シンクの掃除を楽にする日々のお手入れ


シンクの掃除はこまめに行うことで汚れが蓄積しにくくなり、掃除が格段に楽になります。

一日の終わりには中性洗剤をつけたスポンジでシンクやステンレスカゴを掃除しましょう。
シンクの排水口に設置されているステンレスカゴにあるごみは、使用後は必ずごみ箱に捨ててくださいね。
シンクについた中性洗剤を水で洗い流し、乾いたふきんで水分を拭き取ると、水垢汚れなども防ぐことができますよ。

シンクの汚れにお悩みならリフォームもおすすめ!

「シンクの汚れが落ちない」「シンクの掃除を楽にしたい」という方は、汚れの付きづらいキッチンや汚れを落としやすいキッチンにリフォームをするという方法もあります!

北ガスフレアストで取り扱っているクリナップ製「ステディア」は、シンクをきれいな状態に保てるキッチン。

親水性のセラミック系特殊コーティングを施した「美コート」のシンクであれば、水垢が付きづらく、油汚れなどの落ちにくい汚れも浮かして落としやすくしてくれます。
また、水がゴミや汚れを手前の「流レール」に集めながら流れるため、日々の掃除もスムーズです。

まとめ:シンクの汚れは原因に合わせた掃除方法できれいを保とう


料理や食器洗いなどさまざまな作業を行うキッチンのシンクには、油やぬめり、水垢、石けんカス、サビ、黒カビのように、さまざまな汚れが付着してしまいます。

油汚れには中性洗剤やメラミンスポンジで掃除をする、ぬめりや黒カビには塩素系漂白剤で掃除をするなど、原因に合わせた掃除方法を行うことで、シンクの汚れをきれいにできます。

掃除をする際は、シンクを傷めないよう、シンクの素材に合った掃除用具や方法を選ぶことも大切です。
また、有毒な塩素ガスが発生しないよう、異なる性質の洗剤は組み合わせないように注意してくださいね。

「シンクをきれいな状態に保ちたい」という方は、リフォームをするという方法もあります。
キッチンの掃除にとても労力を使っている…という方は、ぜひ検討してみてくださいね。
キッチンリフォームはこちら


北ガスフレアストでは、水まわりの入替工事や内装工事、バリアフリー改修工事、フルリフォームまで、リフォームのプロが責任をもってしっかりサポートいたします。
キッチンのリフォームをご検討中の方も、ぜひお気軽にご相談ください!

関連記事

ご相談・お見積りは
こちらから

リフォームに関するご相談、ご依頼はお気軽に
お問い合わせください。

資料請求も受け付けております。

ショールームのご案内はこちら

ガスのある快適な暮らしを気軽に
リアルに体感できます。

ショールーム

ご相談・お見積り 資料請求
^